- 亥鼻祭実行委員会
ポジティブに
はじめまして、ブログを読んでいただきありがとうございます。私は医学部1年の中村です。大学ではゐのはな音楽部と亥鼻祭実行委員会に所属しています。
他の1年生も書いていますが、大学生といったら一人暮らしを思い浮かべる人が多いと思います。私も3月から一人暮らしをしています。そうなんです、授業が始まると信じて3月に契約し気が付いたら8か月も経ってしまいました……コロナの影響が急速に拡大していた当時の状況では大学を責めることはできないですが、4月に入る前に完全オンラインと分かっていれば実家に残れたのに…と何度も思いました。
しかし、今となってはとてもいい機会だったと思います。オンラインであれば通学時間もなく自分の生活に合わせて勉強することができます。外食は不安があったこともあり自炊することも習慣となりました。普通に大学が始まっていたら今年みたいに一人暮らしに慣れることはできなかったと思います。どんなことも自分次第でポジティブにとらえることができると思います。そのほうが楽しいですしいい意味で楽な生活ができると私は思います。
さて、私は大学に入学してから挑戦ことがいくつかあるのですが、その一つがSNSです。顔が見えない中でのコミュニケーションが苦手なのですが、大学に行けない状況でSNSはいろいろな情報を得る手段で必要不可欠でした。実行委員会でもイベント局のSNS担当になり亥鼻祭公式のツイッターなどで試行錯誤しながらも投稿のお手伝いをしています。
このブログを見ている方の多くは公式Twitter、Instagram、Facebookなどをチェックしていると思いますが、もしまだの方は是非チェック!すでにしている方も興味がある企画などがあればいいね、リツイートなどを!みんなで亥鼻祭を盛り上げていきましょう!どうぞよろしくお願いします。
【今日のRe:】
Reactivate 再び活発にさせる、復活させる