
星を見る会
オンライン大祭2020
企画団体名:
星を見る会
【オンラインプラネタリウム】
毎年恒例、星空の会員によるプラネタリウムを今年は天体観測アプリを用いてオンラインにて行います!星空に詳しいベテラン会員から、今年入会したばかりのフレッシュな会員の熱意のこもった解説が聞けます。
zoomにてリアルタイム配信を行うので、チャットにコメントを残せばそのコメントを解説者が拾って話してくれるかも!?(一部YouTubeライブにて事前に録画させていただいたものを放映させていただく可能性があります。)
プラネタの時間に予定が入っていても大丈夫、アーカイブも残します!皆さん是非ご覧ください!
【写真掲示】
会員が定例会や遠征、または個人の天体観測で撮影した天体写真を掲示します!
一眼レフを用いた圧巻の天体写真をお楽しみください!遠征時のちょったしたオフショットも見れるかも、、、?
【天文クイズ】
会員が用意した天文に関するクイズをホームページにて公開します!会員が頭をひねって考えた渾身のクイズを是非お楽しみください!
これを解いてあなたも天文マスターに!?
参加方法および開催時間帯
【ホームページの公開】
⬇️アクセスはこちらから⬇️
【zoomによるプラネタリウム解説】
①Journey to Antarctica ”南の星空の旅”
12月 6日 (日曜日)⋅12:00~13:00
今回は南極にある昭和基地と同じ緯度経度の地点から、今までの星を見る会の大学祭では見られなかった南半球の夜空をご紹介します。
南極の海の上でキラキラ瞬く星々をお楽しみください!
②冬の星々
12月 6日 (日曜日)⋅午後13:00~14:00
これから一ヶ月ほどの、見やすい天文ショーをご紹介します。
③ 冬のダジャレタリウム
12月 6日 (日曜日) 14:00~15:00
本日の星空を解説します。室内にいる方も防寒着やカイロをご用意ください。
④ 秋と冬の夜空解説
12月 6日 (日曜日)⋅15:00~16:00
今日やこれからの時期に見られる星座や天体の解説をします。これを聞いて、是非星座や 天体を探す楽しみを知っていただきたいと思います。
⑤黄道と星座
12月 6日 (日曜日)⋅16:00~17:00
マスクをしていてよかったと思ったのは、変顔をしてもバレないということです。